コメント

_ Ricky007 ― 2013年07月08日 15:27

おおぉ~ここでもベルビア...むぅ~やっぱ一度は使わなきゃなぁ~!!
やはり深みのある描写をしますねっ!
スクエアフォーマットもいいし...66買うか、645をもう一台かっ!とか迷いに迷っております。

_ 皐月の樹 ― 2013年07月08日 21:31

またまた失礼致します~^^;

露出、問題なかったようで、何よりです~!
よかったですね~!
中判の修理の出費・・・結構嵩むようなので、私もかなり気を遣ってしまいます~^^;

_ 風つかい ― 2013年07月08日 22:43

Rickyさん、ありがとうございます。風景を撮ろうとすると、標準レンズだけではちょっときついですね。Rickyさんが手にしたような広角も欲しくなってきます。ここの所出費がかさんだんで、年末までには、50ミリのレンズを毛に入れようかなどと考えています。

_ 風つかい ― 2013年07月08日 22:45

皐月の樹さん、ありがとうございます。エェ、修理をしなくてよくなり安堵しています。これで心置きなくEC TLも使っていこうと思っています。

_ 黒顔羊 ― 2013年07月08日 23:23

おお、正統派風景写真なんであります♪
カメラに問題がなくて良かったですね。
今や、こういうメカニカルなカメラ、修理に出すと結構物入りですから。
RVPF、ブルー系の風景には相性がいいみたいですね。
私も今RVPFを使っているのですが、赤みが強くて使いにくく感じております・・・
どうもRDPIIIのほうが自然で良い感じに思えるのです。
でも、被写体を変えれば良いのかもしれませんね~♪

_ 風つかい ― 2013年07月09日 01:08

黒顔羊さん、ありがとうございます。この機体をばらした図をみたのですが、ぎっしりと歯車やら細かい部品で埋め尽くされていて、いかにも精密機械というものでした。あれを見ると、調整も大変なんだろうなぁと思いますよ。とりあえずこのまま使っていけるようなのでほっとしているところです。RVPF、朝晩の撮影をメインにしていこうかなと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kazetukai.asablo.jp/blog/2013/07/08/6893166/tb