豊かな里2013年09月04日

どこにでもある農村の景色ですが、 雨が降り霧を纏うことで魅力が増してくる気がします。

コメント

_ Ricky007 ― 2013年09月04日 11:17

なんというか絵に描いたような田舎、田園ですね。
霧が立ち込めて...日本昔ばなしのようです。
墨絵の世界のようでもあり...フィルムモノクロでも見たいなぁ~と言ってみる(笑)

_ 風つかい ― 2013年09月04日 17:24

ハハハ、そうですねェ、家がいい形をしていたので撮りました。
雨が降りしきるときは、どうしてもペンタの出番ですね。
今度、プリズムファインダーがあるマミヤRBで挑戦してみますね。

_ 皐月の樹 ― 2013年09月04日 20:45

仰るとおり、霧は風景をベールに包んでくれるので、見つめるものに焦点が合うように思いますね~。
この風景、とっても好きです!
まさに、日本の原風景です!^o^/

_ 黒顔羊 ― 2013年09月04日 22:11

この水分の多い空気感、日本の風土ですね。
カラッとした風土に住んでいる人にはなじめないんだろうなあ。
日本人は、なんんか落ち着くんですけどね、このウェットな雰囲気に。^^

_ 風つかい ― 2013年09月05日 03:10

さつきのきさん、ありがとうございます。
今、村はどこでも過疎化という現実があり
単純にのどかだなァという訳にはいかないのですが
こうして風景としてみると、懐かしくそして豊かに見えるんですよね。
いつまでも残っていってほしい風景です。

_ 風つかい ― 2013年09月05日 03:19

黒顔羊さん、ありがとうございます。
ここのところのスコールのような雨が多発しているのを見ると
日本はアジアンモンスーンの地だなと、実感しますね。
こちらの風景の特徴である湿気と雪を撮っていきたいと思っています。

_ BHW ― 2017年04月12日 20:39

Hello there! I could have sworn I've been to this website before but after checking through some of the post I realized it's new to me.
Nonetheless, I'm definitely glad I found it and I'll be book-marking and checking back frequently!

_ BHW ― 2017年04月16日 12:20

Wow! After all I got a weblog from where I can actually
take valuable data concerning my study and knowledge.

_ manicure ― 2017年05月04日 15:57

This excellent website really has all of the information and facts I needed about this subject and didn't know who to ask.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kazetukai.asablo.jp/blog/2013/09/04/6970574/tb