エネルギー基地 12013年12月26日

上越市にある新造LNG基地とガスタービン火力発電所です。 ここの沖合には新世代エネルギー源として注目されている メタンハイドレードの海底露出を確認されており、推定埋蔵量は 莫大ではないかともいわれています。  密かに流れている噂では蟹の漁場とメタンハイドレードが関係があるのではないかと、、、蟹、良く採れます(笑)  そう、日本のエネルギー問題で、ここ上越は最前線なのです。  カラーでカモメシリーズを続けていますが、プラント系をデジタルモノクロで展開していこうと思っています。

コメント

_ 皐月の樹 ― 2013年12月26日 17:58

仰るとおり、上越を始めとする日本海側は日本のエネルギー問題の最前線ですね~!
そういう地にあって、それをテーマとするのは、我々の使命かもしれませんね~!^o^/
私も、そういう問題提起的なテーマ掲げたいですね~・・・。
ん~、考えないと・・・^^;;;

_ Ricky007 ― 2013年12月26日 18:43

新シリーズ立ち上げですね!
楽しみです。
エネルギー問題の最前線かぁ~
そういうところを題材として取り上げるって...私もなにか参考にしたいです。
やっぱモノクロ迫力ありますね!!

_ 風つかい ― 2013年12月27日 14:41

皐月の樹さん、ありがとうございます。
私が高校の時(はるか昔ですね)サンシャイン計画が立ち上がり、
太陽光発電、燃料電池、無公害水素燃料車など壮大な未来エネルギー計画が発表されました。実にそれから40年以上をかけてようやく実現しつつあります。そんな自分の中での問題意識としてもこのシリーズを続けていきたいなと思っています。

_ 風つかい ― 2013年12月27日 14:45

Rickyさん、ありがとうございます。
デジタルカメラは中判カメラよりもかなり自由でアイデア優先の撮影が楽にできますね。そんな意味からもデジタルモノクロも面白いかなと考えています。

_ manicure ― 2017年05月04日 16:00

Good blog you've got here.. It's hard to find excellent writing like yours
these days. I really appreciate individuals like you!

Take care!!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kazetukai.asablo.jp/blog/2013/12/26/7155317/tb